内容説明
日本語っておもしろい!学習者の「どうして?」に向き合うための基礎知識。日本語学の入り口に、日本語教育の現場に。アクティブ・ラーニング対応。
目次
世界のなかの日本語
音声(1)―母音・子音
音声(2)―拍・アクセント・イントネーション
文字表記(1)―文字の種類
文字表記(2)―漢字に関する基礎知識
語彙・意味(1)―語の定義・語彙量・語構成・語種
語彙・意味(2)―類義語・多義語・言語間の意味のずれ
文法(1)―学校文法と日本語教育文法
文法(2)―日本語の文と助詞
文法(3)―時に関わる表現
文法(4)―視点に関わる表現
文法(5)―文末表現・単文から複文へ
文章・談話
ことばと社会(1)―敬語・待遇表現
ことばと社会(2)―日本語のバリエーション
著者等紹介
太田陽子[オオタヨウコ]
一橋大学国際教育交流センター教授。早稲田大学大学院修了、博士(日本語教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)