日本語を教えるための教材研究入門

著者:深澤 のぞみ/本田 弘之【著】
出版社:くろしお出版

商品説明

内容説明

日本語教育における教科書の役割とは?教科書分析から、教案作成に進むには?教科書の使用と著作権の関係とは?本書を使った授業用の付属資料をWeb公開。教科書の分析をとおして、授業のあり方を考える。



目次

第1部 日本語教材とは何かを理解する(日本語の教科書とほかの教科書の違いを考えてみよう;「日本語を教える」とはどのようなことか考えてみよう;なぜ「教科書で学ぶ」のか考えてみよう)
第2部 日本語教材を分析する(教科書の目的と多様性を知ろう;コースデザインにおける教科書分析を考えよう;どのように教科書分析をおこなうのか考えよう;教科書分析で何がわかるのか考えよう)
第3部 日本語教材を使って実践する(「教科書分析」から「教案作成」へ進んでみよう;教科書を道標として「授業」を作ってみよう;教科書を使うときの「権利」と「義務」について考えよう)



著者等紹介

深澤のぞみ[フカサワノゾミ]
金沢大学人間社会学域国際学類教授。金沢大学大学院社会環境科学研究科博士後期課程修了、博士(学術)取得。外国人留学生に対する日本語教育と、日本語教師養成に携わる。研究分野は、日本語教育学、応用言語学

本田弘之[ホンダヒロユキ]
北陸先端科学技術大学院大学教授。早稲田大学大学院日本語教育研究科博士後期課程修了、博士(日本語教育学)取得。早稲田大学卒業後、高校教諭を経て、青年海外協力隊に参加し、日本語教育に携わる。研究分野は、日本語教育学、社会言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。