内容説明
起業1年目に知っておきたい、お金に関する重要ポイントをすべて網羅!
目次
第1章 会社をつくったら、まずやるべきこと
第2章 会社をつくったら、やらなくてはならないお金のこと その1 社会保険、税金
第3章 会社をつくったら、やらなくてはならないお金のこと その2 会計処理
第4章 必須の節税知識
第5章 決算を行う
第6章 専門家の活用方法
著者等紹介
森健太郎[モリケンタロウ]
税理士、行政書士。ベンチャーサポート税理士法人代表税理士。1977年奈良県奈良市生まれ。神戸大学経営学部卒業後、一般企業を経て税理士業界へ。税理士として15年以上にわたり、起業家支援を中心に中小企業の財務をサポート。近年は事業承継や相続の相談の増加に伴い、業務範囲を拡大。起業から事業承継まで、中小企業のすべてのステージのサポートを得意としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
近年、会社設立時に税理士などの士業に頼らずに
「freee」や「マネーフォワード」などの
無料サービスを使って自分で設立する人が急増しています。
しかし、設立後も会計や税金の処理を放置して、
決算期を前に慌てて税理士に相談をする人が多いのが実情です。
そこで会社設立の1期目に絞って、会計や税務上の諸手続きで
「何をしなければいけないか」「どうすればいいか」
「しないとどんなリスクやデメリットがあるか」を網羅的に教えるのが本書です。
プロローグとエピローグにコミックを使って読者の問題意識を促すとともに、
著者が本書の内容を深掘りして解説する無料動画サービスとのリンクにより、
真に役立つ内容となっています。