禁煙で日本を元気に!―受動喫煙のない社会を目指して

著者:風間 咲美/風間 順一郎【編】
出版社:西村書店(新潟)

商品説明

内容説明

禁煙化・防煙化をより推進していくために!受動喫煙の完全な防止を目指して。喫煙者・非喫煙者の双方が納得できる環境づくりの実現を目指して。「タバコのない社会」=「当たり前の社会」の実現を目指して。



目次

1 呼気一酸化炭素濃度測定における乳糖摂取による影響
2 喫煙習慣と維持血液透析患者の予後との密接な関連
3 福島県の精神科病院群における禁煙対策
4 法医学とタバコの深い関係
5 喫煙とアンチエイジング
6 産業領域での完全オンライン禁煙プログラムの現状
7 防煙教育は面白くなくてはならない―小・中学生を対象とした効果的な防煙教室の流れ
8 曲がり角を迎えた医療従事者・医学研究者の禁煙推進活動
9 法・条例施行後の福島市の変化
10 子どもに対するがん教育・喫煙防止教育



著者等紹介

風間咲美[カザマサクミ]
1963年栃木県足利市生まれ。1988年獨協医科大学医学部卒。1994年同大学院修了(医学博士)。2007年メルボルン大学大学院修了(女性医学修士)。獨協医科大学第二内科入局。新潟大学第三内科医員、福島県立医科大学ふたば救急総合医療センター講師を経て、2021年福島県立医科大学医学部先端地域生活習慣病治療学講座准教授。専門は内科学、生活習慣病、女性医学、労働医学。第30回日本禁煙推進医師歯科医師連盟学術総会大会長

風間順一郎[カザマジュンイチロウ]
1961年新潟県小千谷市生まれ。1987年新潟大学医学部卒。1997年同大学院修了(医学博士)。新潟大学医歯学総合病院講師、准教授を経て、2016年福島県立医科大学医学部腎臓高血圧内科学講座主任教授。同先端地域生活習慣病治療学講座教授、運動器骨代謝学講座教授、附属病院副院長を併任。留学歴として1996〜1998年豪州メルボルン市聖ヴィンセント医学研究所研究員。日本内科学会評議員、日本腎臓学会評議員、日本透析医学会評議員、日本骨粗鬆症学会評議員、日本骨代謝学会学術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報



風間咲美[カザマサクミ]
編集

風間 順一郎[カザマジュンイチロウ]
編集




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。