イラストでわかるマンションの「音のトラブル」を解決する本

著者:井上 勝夫【著】
出版社:あさ出版

商品説明

内容説明

買ってから・住んでから・買う前・住む前に読んでおきたい基礎知識。企業の技術顧問、裁判所の調停委員も務める音響の専門家がやさしくお教えします。



目次

第1章 マンションの音はなぜ気になるのか
第2章 音の正体を知る
第3章 どんな音が問題になる?
第4章 まずは加害者にならない
第5章 被害者になったらどうする?
第6章 管理組合の役員になったら?
第7章 リフォームするさいに気をつけること
第8章 買うときはここをチェック



著者等紹介

井上勝夫[イノウエカツオ]
日本大学名誉教授。工学博士。一級建築士。日本建築学会理事、同関東支部長、同環境工学委員会委員長、環境振動運営委員会委員長、日本音響学会評議員、日本騒音制御工学会理事などを歴任。現在、日本音響材料協会理事。1950年埼玉県生まれ。日本大学大学院理工学研究科建築学専攻修了。日本大学理工学部専任講師、同助教授を経て、1999年より同大学教授。2020年日本大学名誉教授。専門は建築環境工学の音・振動環境学。重量衝撃源に対する床衝撃音の予測法と低減方法に関する研究で1989年日本建築学会奨励賞、住宅床の床衝撃音と歩行感に関する一連の研究で2000年日本建築学会賞を受賞。日本工業規格(現日本産業規格)JISの規格制定・改訂に数多く関わるほか、最高裁判所の建築関係訴訟委員会委員を務めるなど、多くの建築紛争に携わる。とくに東京地方裁判所には20年を超えて所属し、多くの訴訟事件を手がける。住宅関連の音・振動環境の対策や研究の第一人者であり、専門家としてテレビ出演や新聞、雑誌の執筆も多数行っている。学会の基準となる本を多数出版。現在、防災住宅の設計や住宅の音に関する紛争予防と早期解決、居住者反応と満足度の評価に関する研究等に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

音にまつわるトラブルが、マンション居住者のいちばんのもめごとであることは、今も昔も変わらない。いくつかの事例を交えながら、音の原因、被害者・加害者にならないためのポイント、管理組合になったときにおさえておくべきこと、そしてマンション購入・リフォームの留意点を、音・音響の第一人者がわかりやすく解説。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。