内容説明
16世紀の手刺繍された財布から、戦時中の幾度も手直しして使われていたカバン、2000年代の高級ブランド・バッグに至るまで、バッグはユーザーたちのニーズや願望を反映すると同時に、ファッションに対する姿勢も変えてきた。本書では、黎明期の皮革製ポーチから、現代でも人気のある贅沢な逸品まで、ヴィクトリア&アルバート博物館の世界的に有名なコレクションを中心に、バッグの歴史的背景や物語を紹介している。
目次
第1章 腰帯のポーチと財布―14‐15世紀
第2章 小袋、財布、スイート・バッグ―16‐17世紀
第3章 ポケット、財布、道具袋―1700‐1790年
第4章 レティキュール―1790‐1830年
第5章 袋、財布、シャトレーヌ―1830‐1880年
第6章 ハンドバッグ―1880‐1918年
第7章 ダンス・バッグ、クラッチバッグ、メイク・ドゥ&メンド―1918‐1945年
第8章 ニュールック、ショルダーバッグ、デザイナーズ・ハンドバッグ―1945‐2000年
第9章 メンズ・バッグ、トート、ミニ・バッグ―2000年代‐現在
著者等紹介
和田侑子[ワダユウコ]
早稲田大学社会科学部卒。書籍編集者を経て翻訳者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)