血糖値がみるみる下がる!ダブルスクワット

著者:久野 譜也【著】
出版社:文響社

商品説明

目次

第1章 血糖値がすぐに下がる、ずーっと安定するダブルスクワット(血糖値をすぐに下げたいなら、有酸素運動より筋力トレーニング;血糖値をずーっと安定させたいなら、有酸素運動より、やっぱり筋力トレーニング;血糖値が高いままだと、こんなに危険! ほか)
第2章 ダブルスクワットの効果をさらに高めるコツ(材料がないと筋肉は増えない。肉、魚を積極的に食べる。中でも豚肉はおすすめ;血糖値を安定させたいなら、気にするのは脂質ではなく糖質;筋肉を効率よく太くしたいなら食事前。食後高血糖が気になるなら食事30分後 ほか)
第3章 100歳まで人生を楽しみたいならダブルスクワット(健康寿命を100歳まで延ばしたいなら自力歩行できる移動能力が不可欠;歩行能力に欠かせない股関節の柔軟性を維持するのに効果的な四股スクワット;筋肉は100歳になっても太くなる。しかし、毎日2時間歩いても太くならない ほか)



著者等紹介

久野譜也[クノシンヤ]
筑波大学大学院人間総合科学学術院教授。医学博士。スポーツ医学の分野において、サルコペニア肥満、中高年の筋力トレーニング、健康政策などを研究。2002年に「日本全国を元気にする」というミッションを掲げ、大学発ベンチャー・(株)つくばウエルネスリサーチを設立。「科学的根拠に基づく健康づくり」という基本概念のもとに、超高齢化に伴う健康課題に対して健康情報の発信のあり方やまちづくり、コミュニティの再生などのアプローチを含めた解決策を提案する。また、テレビの解説や各地での講演、健康教室なども積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

◎高血糖対策に必要なのは、食事制限やウォーキングではなく適度な筋トレです。
◎大切なのは、筋肉量とエネルギーの消費量が多い太ももと肩甲骨まわりを効率よく同時に鍛えること。
◎そこで最適なのが本書の“ダブルスクワット”
◎ダブルスクワットは。薪割りスクワットと四股スクワットの2種(ダブル)のスクワット。
◎ヘモグロビンA1c8.0%⇒5.8% 血糖値215mg⇒98mg など 薬に頼らず下がった方多数




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。