銀鈴叢書 苔に光る鎌倉の石仏

著者:大箭晃義
出版社:銀の鈴社

商品説明

出版社内容情報

この一冊を片手に鎌倉の石仏(約300体)巡りの散策この一冊を片手に鎌倉の石仏(約300体)巡りの散策。三方を山に囲まれ、前は海。天然の要塞の地、鎌倉には、山の斜面を垂直に切った「切岸(きり ぎし)」にうがたれた「やぐら」や、切通し、寺院などに風雪に耐え、苔むした石仏があります。鎌倉市内だけでも、4千体以上は存在するといわれています。

◆もくじ◆
・まえがき

北鎌倉
・円覚寺 ・円覚寺(居士林) ・円覚寺(龍隠庵) ・浄智寺 ・明月院 ・明月ガ谷〈謡曲「鉢の木」〉 ・建長寺 ・建長寺(第六天神社)〈梶原施餓鬼会〉 ・光照寺

大船周辺
・龍宝寺 ・二伝寺 ・貞宗寺 ・久成寺 ・成福寺 ・常楽寺 ・多聞院 ・称名寺(今泉不動)

扇ガ谷
・浄光明寺〈矢を拾った地蔵〉 ・英勝寺 ・海蔵寺〈薬師如来の縁起〉 ・巌窟不動〈松源寺の怪談〉

二階堂・十二所・金沢街道
・覚園寺道 ・瑞泉寺 ・宝戒寺 ・杉本寺報国寺〈報国寺の化け猫〉 ・宅間ガ谷 ・浄妙寺 ・胡桃ガ谷 ・朝比奈切通し

大町
・本覚寺 ・妙本寺〈若狭局の祟り・万葉集研究遺蹟〉 ・常栄寺 ・安養院 ・大宝寺 ・安国論寺〈日蓮を助けた猿〉

材木座
・実相寺 ・九品寺 ・光明寺 ・光明寺山内(秋葉三尺坊) ・光明寺山内(千手院) ・五所神社

長谷
・長谷寺(長谷観音) ・光則寺 ・高徳院(鎌倉大仏) ・極楽寺旧切通し

深沢・西鎌倉
・青蓮寺 ・鎌倉山 ・仏行寺 ・等覚寺 ・東光寺 ・深沢小学校裏山

片瀬・腰越
・常立寺 ・宝善寺 ・浄泉寺

藤沢遊行寺周辺
・遊行寺 ・真徳寺 ・長生院〈小栗半官と照手姫〉 ・常光寺

逗子
・海前寺 ・小坪路 ・神武寺

金沢八景
・称名寺〈青葉の楓〉

番外編
・建長寺半増坊参道の狛犬 ・佐助稲荷の狐 ・円覚寺山内(山ノ内庚申塔) ・深沢小学校裏山の庚申塔 ・鷹取山摩崖仏 ・大船観音 ・石仏曼荼羅

・あとがき

・地図



この一冊を片手に鎌倉の石仏(約300体)巡りの散策。三方を山に囲まれ、前は海。天然の要塞の地、鎌倉には、山の斜面を垂直に切った「切岸」にうがたれた「やぐら」や、切通し、寺院などに風雪に耐え、苔むした石仏があります。鎌倉市内だけでも4千体以上は存在するといわれています。簡単な地図つき。

大箭 晃義[オオヤ テルヨシ]
著・文・その他/写真




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。