通説を覆す世界と日本の近現代史―自由主義VS専制主義200年の攻防!

著者:藤井 青銅【著】
出版社:さくら舎

商品説明

内容説明

するする読める、おもしろ世界史!近現代、結局ロシアがひっかき回した!ロシア革命からウクライナ侵攻まで、戦争と革命の流れがわかれば複雑な歴史がつながる!



目次

第1章 押し寄せる資本主義の荒波
第2章 世界初の社会主義国家・ソ連の誕生
第3章 第二次大戦後、世界は東西に分裂
第4章 東西冷戦下のガチ対決
第5章 冷戦の終わり、テロのはじまり
第6章 自由主義VS専制主義、明日はどっちだ!



著者等紹介

藤井青銅[フジイセイドウ]
1955年、山口県に生まれる。第1回「星新一ショートショートコンテスト」入賞を機に、作家・脚本家・作詞家・放送作家の活動を開始。書いたラジオドラマは数百本にのぼる。「オールナイトニッポン」をはじめ多くのラジオ・テレビ番組の台本や構成も手がける。また腹話術師・いっこく堂のデビューにあたり脚本・演出プロデュースを担当。最近では、落語家・柳家花緑に47都道府県のご当地新作落語を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

近現代、結局ロシアがひっかき回した!

ロシアのウクライナ侵攻によって世界は大きく変わりつつある。ロシアにとってNATOの東方拡大が脅威ともいわれるが、そもそもNATOとは、東西冷戦とは何だったのか。複雑な近現代史200年の流れをわかりやすく解説した。

ロシア革命後、二度の世界大戦を経て東西冷戦となった世界では、さまざまな出来事が起こった。NATO誕生、ベトナム戦争、キューバ危機、文化大革命、ソ連消滅、湾岸戦争……。21世紀もテロ、戦争、パンデミックと新たな危機が続く。かつての資本主義VS共産主義、米ソの攻防は、現在、自由主義VS専制主義、米中の覇権争い、ロシア・ウクライナ戦争へと形を変えて続いている。

スターリン、毛沢東、ゲバラ、JFK、プーチンなどの有名人の面白エピソードやベルリンの壁崩壊の意外な内幕などを交えて、激動の近現代史を楽しく一気読み!通説を覆すおもしろ世界史!




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。