目次
1 多職種協働におけるコミュニケーションの重要性、信念対立解明アプローチの立場から
2 栄養管理計画のプレゼンテーションができていますか?―求められる聴く力
3 カンファレンスに必要な情報収集とプレカンファレンス
4 カルテを読むために必要なフィジカルアセスメントの知識
5 管理栄養士に必要なカルテの読み方―検査データから患者の生活背景まで
6 電子カルテを用いた情報収集
7 栄養士語を多職種共通言語に翻訳しよう
8 医師とのコミュニケーションに不可欠なスキル
9 看護師とのコミュニケーションに不可欠なスキル
10 栄養指導で求められるコミュニケーション力
11 チーム医療は参加する医療に進化する
著者等紹介
秋山和宏[アキヤマカズヒロ]
東葛クリニック病院副院長。1964年福島県会津若松市生まれ。防衛医科大学校卒業・多摩大学大学院経営情報学研究科卒業。東京女子医大消化器病センター外科、至誠会第二病院外科、東葛クリニック病院外科勤務を経て現職。医学博士、MBA(経営学修士)、日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医、日本静脈経腸栄養学会学術評議員、日本褥瘡学会評議員、ヘルスウオーキング指導士。現職:東葛クリニック病院副院長、一般社団法人チーム医療フォーラム代表理事、多摩大学大学院医療・介護ソリューション研究所フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)