内容説明
「告知事項あり」の物件を抱えてしまった不動産オーナーを救うべく「事故物件専門のオバケ調査会社」を立ち上げた著者。実際の調査事例を詳細に語る戦慄のドキュメント。
目次
序章
第1章 オカルト的な社会人生活
第2章 不動産業界と事故物件
第3章 困難極める独立への道
第4章 四国での調査
第5章 そのシェアハウスで起きたこと
終章 オバケ調査の現状とこれから
著者等紹介
児玉和俊[コダマカズトシ]
1979年生まれ。株式会社カチモード代表取締役社長。2007年から15年間、賃貸不動産管理業界で会社員として勤務し、7,000室以上の不動産管理に関わる。2022年12月、「物件で死亡事故が起きた際に、所有者や管理会社を支援するため、事故物件の“オバケ調査”を行う会社」として株式会社カチモードを起業。宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、相続支援コンサルタントなど、取得資格多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
<TV番組、YouTubeチャンネルから引っぱりだこ!>
映像、音声、電磁波、室温、湿度、気圧、サーモグラフィー、騒音……
22時〜翌朝6時まで、すべてを事故物件で調べた結果、
「見えてはいけないもの」が見えた――
「告知事項あり」の物件を抱えてしまった不動産オーナーを救うべく、
「オバケ専門の調査会社」株式会社カチモードを立ち上げた著者。
起業の背景から詳細な調査事例まで、メディア出演多数でも
語り切れていない戦慄のドキュメント。
【目次】