「これ副作用?」と思ったときの3つの推論ステップ 副作用のみかた・考えかた〈2〉

著者:岩井 大/鈴木 信也/今井 徹/山田 和範【編】
出版社:じほう

商品説明

内容説明

薬が原因であるもっともらしさ、薬以外が原因であるもっともらしさを21のケースで考える。



目次

第1章 副作用に遭遇したときのキホン(副作用報告の書き方のポイント;一からわかる医薬品副作用被害救済制度)
第2章 実践!3ステップで推論する副作用(この「浮腫」はピオグリタゾンによるものですか?;この「水疱」はアモキシシリンによる重症薬疹ですか?;この「震え」はドパミン受容体拮抗薬によるものですか?;この「血小板減少」はヘパリンが原因ですか?;この「発熱」はビスホスホネートの急性期反応ですか? ほか)



著者等紹介

岩井大[イワイマサル]
東京西徳洲会病院薬剤部薬局長。2000年東京薬科大学薬学部卒業。日本病院薬剤師会がん薬物療法専門薬剤師、日本医療薬学会医療薬学専門薬剤師。東京都病院薬剤師会臨床推論推進特別委員会委員。日本病院薬剤師会がん専門薬剤師部門認定審査委員会委員、日本乳癌学会評議員。がん領域での経験をもとに薬剤師による臨床推論の教育・啓発に努めています

鈴木信也[スズキシンヤ]
横浜市立みなと赤十字病院薬剤部課長。1999年東京薬科大学薬学部卒業。博士(薬学)。東大病院薬剤部研修生、神奈川県警友会けいゆう病院、昭和大学薬学部病院薬剤学講座准教授(昭和大学横浜市北部病院・統括薬剤部・昭和大学歯科病院)を経て現職。日本医療薬学会(代議員、医療薬学指導薬剤師・専門薬剤師)、日本医薬品情報学会(理事・代議員、医薬品情報専門薬剤師)、ICD。日本医療薬学会Postdoctoral Award受賞(2012年)

今井徹[イマイトオル]
日本大学医学部附属板橋病院薬剤部技術長補佐。日本大学薬学部卒業。博士(薬学)。日本医療薬学会代議員、日本薬理学会評議員、日本臨床救急医学会評議員。日本医療薬学会医療薬学指導薬剤師、日本臨床救急医学会救急認定薬剤師。救急集中治療領域における臨床・研究・教育活動

山田和範[ヤマダカズノリ]
社会医療法人医仁会中村記念病院薬剤部係長。2000年北海道薬科大学薬学部(現北海道科学大学薬学部)卒業。日本医療薬学会医療薬学専門薬剤師、日本病院薬剤師会感染制御専門薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師。現在はDI業務のかたわらベッドサイドにも足を運んでいます(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。