いまさら聞けない入院基本料

著者:箕浦 洋子/許斐 正啓【著】
出版社:メディカ出版

商品説明

目次

1章 入院料等と入院基本料(診療報酬体系と入院基本料;入院料はどんなことへの対価なのか ほか)
2章 主な入院基本料(主な入院基本料はどのような運用を意図されているのか;一般病棟入院基本料の特徴 ほか)
3章 主な算定要件(「入院診療計画の基準」に求められること;「院内感染防止対策の基準」に求められること ほか)
4章 加算・減算(「入院基本料等加算」の性格;入退院支援加算 ほか)
5章 (対談 看護管理者に必要な「先読み力」と「伝える力」 病院幹部、事務部門とタッグを組むために)



著者等紹介

箕浦洋子[ミノウラヨウコ]
関西看護医療大学看護学部看護学科・看護学研究科特任教授、認定看護管理者、ヘルスケア・マネジメント修士(専門職)。国立京都大学医療技術短期大学部看護学科卒業、兵庫県立大学大学院経営研究科医療マネジメントコース修了。1981年より兵庫県に奉職。兵庫県立こども病院等に勤務し、兵庫県立尼崎病院・兵庫県立塚口病院の統合にかかわる。2015年7月〜2019年3月兵庫県立尼崎総合医療センター副院長兼看護部長、2019年4月関西看護医療大学看護学部看護学科・看護学研究科教授、2024年より現職。2015年8月〜2018年3月厚生労働省診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会委員。日本看護管理学会評議員、日本臨床看護マネジメント学会理事。日本医療マネジメント学会、日本看護診断学会、日本看護研究学会、日本看護学教育学会会員

許斐正啓[コノミマサヒロ]
公立西知多総合病院副院長兼事務局長、診療情報管理士、ヘルスケア・マネジメント修士(専門職)。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、兵庫県立大学大学院経営研究科医療マネジメントコース修了。1983年に日本生命保険に入社し、企画部、財務企画室を経験後、2004年財団法人(現公益財団法人)日本生命済生会日生病院(現日本生命病院)に出向。理事待遇総合企画部長、理事待遇事務局長のほか、公益法人準備室長、新病院新設準備室長、国際室長等を歴任。主に経営企画を担当し、公益財団法人移行、病院新築移転、診療機能整備などに携わる。2021年公立西知多総合病院に移り経営改善に取り組む。2024年から副院長兼務。2014年兵庫県立大学大学院非常勤講師。(公財)日本医療機能評価機構評価調査者。日本医療マネジメント学会、日本臨床看護マネジメント学会、東海病院管理学研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。