内容説明
多くの原著論文を読みこなしてきた著者だから語れる、「論旨をパッとつかむ」生きたノウハウが満載!
目次
1章 ガイドラインを読んでみよう
2章 PubMedでレビュー(総説)を読んでみよう
3章 論文のアブストラクト(概要)を読んでみよう
4章 アブストラクトを見ながら、論文本文を読んでみよう
5章 図や表を中心に、論文を読んでみよう
6章 いろんな形の論文を読んでみよう
著者等紹介
岩田健太郎[イワタケンタロウ]
神戸大学大学院医学研究科微生物感染症学講座感染治療学分野教授。1997年島根医科大学(現・島根大学)卒業。沖縄県立中部病院研修医、コロンビア大学セントルークス・ルーズベルト病院内科研修医を経て、アルバートアインシュタイン大学ベスイスラエル・メディカルセンター感染症フェローとなる。2003年に中国へ渡り北京インターナショナルSOSクリニックで勤務。2004年に帰国、亀田総合病院で感染内科部長、同総合診療・感染症科部長歴任。2008年より現職。資格:日本内科学会総合内科専門医、日本感染症学会専門医・指導医、米国内科専門医、米国感染症専門医、日本東洋医学会漢方専門医、修士(感染症学)、博士(医学)、国際旅行学会認定(CTH)、感染管理認定(CIC)、米国内科学会フェロー(FACP)、米国感染症学会フェロー(FIDSA)、PHPビジネスコーチ、FP2級。日本ソムリエ協会シニアワインエキスパートなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
大好評「ねころんでシリーズ」に、あのDr.イワケンが参上! 英語論文を教科書通りに精読するのではなく、「論旨をパッとつかむ」コツをわかりやすく解説。多くの原著論文を読みこなしてきた著者だから語れる生きたノウハウが満載で、看護・医学研究や臨床で「違いを出せる」一冊。
岩田 健太郎[イワタケンタロウ]
著・文・その他