ChatGPTで身につけるGoogle Apps Script―AIと、目指せプロ級! 新しい時代のプログラミング学習書

著者:高橋 宣成【著】
出版社:マイナビ出版

商品説明

内容説明

Google Apps Scriptを使いこなして業務効率化!ChatGPTを使った効果的な学習方法が身につく。GoogleスプレッドシートやGmailを操作可能に。



目次

1 ChatGPTをはじめよう
2 Google Apps Scriptをはじめよう
3 プログラムの基本
4 プログラムの流れ
5 プログラムをまとめる
6 オブジェクト
7 データをまとめる〜配列の操作
8 スプレッドシートの操作
9 Gmailの操作
10 プログラムの開発と保守
Appendix プロンプトパターン集と演習回答例



出版社内容情報

「GoogleスプレッドシートやGmailの操作を自動化したい」
「なるべく効率よく学びたい」

本書は、そんな欲張りな人のための書籍です!

本書は、プログラミングが初めての方、またはGoogle Apps Script(GAS)を少しだけ触ったことのある方を対象に、「ChatGPTを使いながら」GASを勉強する方法をお伝えします。もちろん、著者による解説もしっかりありますので、GASを正しく学びつつ、ChatGPTをサポート役として使いこなす方法を身につけていきます。

ChatGPTと会話をしながら、GASのコードを作成したり、さらに知識やスキルを磨いたりするために必要なのは、キーワードと文法という基礎知識です。本書ではこれをしっかりと身につけて、ChatGPTと良いコミュニケーションを取ることをゴールとしています。

GASについては、変数やデータ型、条件分岐といった文法の基本から、関数、オブジェクト、配列、シートやセルの操作も含む実践的なプログラムの開発まで、幅広く学習します。
ChatGPTについては、学習の伴走として使いながら、プログラムを解説してもらったり、理解を確認するためのクイズや演習を作成してもらうといった使い方をしていきます。

プログラミングにも、生成AIを使う新潮流が来ています。新しく、効率の良い学習方法を、試してみませんか?

〇解説で使用する各種環境:Google Apps Script、ChatGPT(無料で使用できる範囲)

〇本書の構成:

1章 ChatGPTをはじめよう
2章 Google Apps Scriptをはじめよう
3章 プログラムの基本
4章 プログラムの流れ
5章 プログラムをまとめる
6章 オブジェクト
7章 データをまとめる〜配列の操作
8章 スプレッドシートの操作
9章 Gmailの操作
10章 プログラムの開発と保守
Appendix プロンプトパターン集と演習回答例


【目次】

1章 ChatGPTをはじめよう
2章 Google Apps Scriptをはじめよう
3章 プログラムの基本
4章 プログラムの流れ
5章 プログラムをまとめる
6章 オブジェクト
7章 データをまとめる〜配列の操作
8章 スプレッドシートの操作
9章 Gmailの操作
10章 プログラムの開発と保守
Appendix プロンプトパターン集と演習回答例




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。