AWSではじめるLinux入門ガイド

著者:山下 光洋【著】
出版社:マイナビ出版

商品説明

内容説明

EC2+AmazonLinux2で学べる!Amazon Web ServicesとLinuxの基礎を動かしながら学べる!Linuxとして学ぶ範囲:ユーザー管理、yum、ターミナル、ファイル操作、エディタ、パーミッション、スクリプトなど。LPIC1やLinuCの基礎範囲をクラウド上で学ぶことができます。



目次

環境の概要
セキュアな環境を構築する
AWSでのLinuxサーバーを起動しよう
管理者としてコマンドを実行しよう
インストールを実行してみよう
ターミナルでコマンド操作してみよう
ファイルを操作してみよう
エディタを操作してみよう
パーミッションで権限を設定しよう
スクリプトを実行してみよう〔ほか〕



著者等紹介

山下光洋[ヤマシタミツヒロ]
トレノケート株式会社勤務。AWS認定インストラクター。AWS最優秀インストラクターワード2018受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

本書はAWSクラウド上で、Linuxによるサーバー構築をゼロから学べる書籍です。
ゼロ(やったことがないこと)をイチ(やったことがある)にすることを目的に、制作しました。

これからクラウドやLinuxを学ぶ、次の方々を対象としています。
 ・ITエンジニア職を目指す学生
 ・ITエンジニア職への転職を予定している社会人
 ・内製化にシフトしようとしている情報システム部門
 ・情報システム部に異動になった非IT部門

近年、システムを構築する手段としてクラウドは欠かせない技術となっております。
Linuxサーバーも例に漏れず、マイクロサービス、サーバーレスアーキテクチャといった、サーバーを開発者や運用者が管理しないクラウド最適化された構成が増えてきています。しかし、これらはあくまでも最適な設計をするための一手段でしかありませんし、依然としてサーバーも有効な設計手段です。

また、クラウドへの移行時には、いきなりすべての設計や運用を最適化するケースよりも、まずはそのままの設計、運用で移行するケースも多くあります。

本書を通じて学ぶことで、そのような移行案件や新規案件、クラウド上でのサーバー運用、構築をこれから担当される方々に、実際に手を動かしながら、クラウド上でLinuxサーバーを構築することの、スピード、俊敏性、機動性に触れていただき、IT 技術の素晴らしさを知ることができます。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。