内容説明
やさしく、丁寧、わかりやすい。DTP入門者から、きちんとInDesignを使いたい人まで。作例制作+ステップアップテクニック!「リーフレット」「小冊子」など仕事でよく作る作例で、InDesignをきっちりマスター。
目次
第1章 InDesignの基本
第2章 リーフレットを作成しよう―横組み/端物
第3章 冊子の誌面を作成しよう―縦組み/ページ物
第4章 印刷用データを作成しよう
第5章 取り扱い説明書を作成しよう1―横組み/ページ物
第6章 取り扱い説明書を作成しよう2―横組み/ページ物
第7章 実践!効率の良いデータ作りをしよう
著者等紹介
瀧野福子[タキノフクコ]
株式会社ウイッシュ代表取締役。IT関連のショーでMacintoshのナレーションを担当したことがきっかけで、DTPセミナーの講師をすることになる。以来、印刷、デザイン、広告業界向けセミナーの講師を経て、2000年に独立しDTPスクールを開講する。2006年にWebの企画・デザイン、DTP制作を主とする「株式会社ウイッシュ」を設立する。現在は、DTPセミナー業務全般とWebのディレクションを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
DTP入門者から、きちんとInDesignを使いたい人まで役立つ、InDesign実践書DTP入門者から、きちんとInDesignを使いたい人まで役立つ、InDesign実践書です。
「横組み」「縦組み」「1ページもの」「複数ページもの」「冊子」と、様々な作例を用意しています。
実際にその作例を作りながら、InDesignの主要機能と使い方、DTP制作フローをマスターすることができます。
ぜひ手を動かしながら、InDesignの実務に使えるテクニックを身につけてください。
それぞれの作例には「ステップアップ」も用意しており、「一歩進んだ」使い方も、併せて習得できます。
●本書の構成
第1章 InDesignの基本
第2章 リーフレットを作成しよう(横組み/端物)
第3章 リーフレットを作成しよう(縦組み/ページ物)
第4章 印刷用データを作成しよう
第5章 取り扱い説明書を作成しよう(1)
第6章 取り扱い説明書を作成しよう(2)
第7章 実践! 効率の良いデータ作りをしよう
CC 2018/CC 2017対応。サンプルデータは本書のサポートサイトからダウンロードできます。
第1章 InDesignの基本
第2章 リーフレットを作成しよう(横組み/端物)
第3章 リーフレットを作成しよう(縦組み/ページ物)
第4章 印刷用データを作成しよう
第5章 取り扱い説明書を作成しよう(1)
第6章 取り扱い説明書を作成しよう(2)
第7章 実践! 効率の良いデータ作りをしよう
瀧野福子[タキノフクコ]
著・文・その他