ラオス競漕祭の文化誌―伝統とスポーツ化をめぐって

著者:橋本 彩【著】
出版社:めこん

商品説明

目次

スポーツ人類学における競漕祭研究の意義と目的
第1部 フランス植民地政府の影響下で創造された競漕祭(ラオス刷新運動期の競漕祭とスポーツ(1893年〜1945年)
競漕祭に付随する儀礼と守護霊の召喚(1953年〜1964年))
第2部 王国から社会主義国へ移行した激動期の競漕祭(伝統スポーツ概念の登場(1965年〜1974年)
団結と国家繁栄のための競漕祭(1975年〜1999年))
第3部 21世紀の競漕祭における伝統論争(伝統をめぐる地域間の駆け引きと舟に集約される「伝統」;考察と展望)



著者等紹介

橋本彩[ハシモトサヤカ]
東京造形大学造形学部准教授。博士(人間科学、2015年、早稲田大学)。1999年、早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業。2012年、早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。専攻、スポーツ人類学、ラオス地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。