共に学ぶ・共に育つ 豊かな看護教育を創る授業デザイン・授業リフレクションの実際 講義・演習編

著者:目黒 悟/永井 睦子【編著】
出版社:メヂカルフレンド社

商品説明

内容説明

全領域の「授業デザイン」「授業リフレクション」が網羅されたシリーズ初の事例集。コロナ禍によって大きな痛手を受けた看護教育の今を癒やし明日への希望をつなぐ。



目次

第1章 共に学び・共に育つ実り豊かな講義・演習に向けて
第2章 講義・演習における授業デザイン・授業リフレクションの実際(基礎看護学;地域・在宅看護論;成人看護学;老年看護学;小児看護学;母性看護学;精神看護学;看護の統合と実践;看護学の連携)



著者等紹介

目黒悟[メグロサトル]
元藤沢市教育文化センター主任研究員。多摩美術大学附属多摩芸術学園映画学科卒業。1986年より2020年3月まで藤沢市教育文化センターに所属。故藤岡完治と構想した「教育実践臨床研究」の推進とそれを支援する「臨床的教師教育」を実践。日々、小・中・特別支援学校や看護師養成機関の先生方、臨床で現任教育を担当されている方々と一緒に、授業者と学習者の「経験」を大切にした授業研究に取り組むとともに、全国各地で講演や研修を行っている。目下の関心は、何よりも実践家が元気になれる世の中にすること

永井睦子[ナガイムツコ]
獨協医科大学SDセンター副センター長。千葉大学看護学部を卒業後、神奈川県立こども医療センターにおいて小児臨床看護を経験。看護教員養成課程を修了後、神奈川県立看護教育大学校において看護教員養成教育・実習指導者養成教育に携わる。2002年横浜国立大学教育学研究科学校教育臨床専攻修了。神奈川県立平塚看護専門学校で基礎看護学・看護の統合と実践、川崎市立看護短期大学で基礎看護学・生涯学習支援を担当し、2017年より現所属。2023年武蔵野大学看護学研究科看護学専攻博士後期課程修了(看護学博士)。また、看護教員、臨床看護師の仲間と自主的な「看護教育実践臨床研究会」を開催。授業研究の成果を毎年学会発表し、教える人として自らも成長し続けていきたいと考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。