内容説明
看護って、何だろう?ワークをしながら自分なりの答えを探してみませんか?ナイチンゲールの示した「看護の法則」がやさしく理解できます!
目次
1 ナイチンゲールを知ろう(ナイチンゲールの言葉を、自分自身の中へ;「現代看護の創始者」ナイチンゲールは、どう生まれたか;ナイチンゲールのすごさがわかる、8つの功績 ほか)
2 『看護覚え書』から看護を学ぼう(換気と保温;住居の健康;小管理 ほか)
3 看護について考えよう(入学前〜初めての臨床実習に出る前に取り組もう!;臨床実習で初めて患者さんを受け持ったときに取り組もう!;1年次の修了時に取り組もう! ほか)
著者等紹介
徳本弘子[トクモトヒロコ]
埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科教授。1980年、千葉大学教育学部特別教科(看護)教員養成課程卒業、東京女子医科大学に入職。1992年、日本看護協会看護指導センター教員。1996年、千葉大学大学院看護学研究科看護学博士前期課程修了、現埼玉県立大学の前身となった埼玉県衛生部看護福祉系大学設立準備室のメンバーとなる。1999年、埼玉県立大学の開学にあたり、同保健医療福祉学部看護学科講師として着任。2008年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)