スウェーデンに学ぶ「幸せな子育て」子どもの考える力を伸ばす聴き方・伝え方

著者:岸田 雪子【著】
出版社:三笠書房

商品説明

内容説明

親の「声かけ」が、子どもの可能性を引き出し育てる!「世界で今注目の親支援プログラムポジティブ・ディシプリン」×「発達心理学」×「伝えるプロの経験」から生まれた、画期的“親子コミュニケーション術”!



目次

はじめに 親の「聴き方」と「伝え方」が、子どもの力を引き出し育てる!
第1章 親の幸せ、子の幸せ―スウェーデンが教えてくれたこと
第2章 うちの子ってどんな子?―「ポジティブ・ディシプリン」7つの気質
第3章 「子どものメガネ」をかけてみよう 不思議な行動には理由がある
第4章 子育ては「聴き方」が9割
第5章 伝え方の極意1「ほめる」は「認める」に変換する
第6章 伝え方の極意2「叱る」は「伝える」に変換する
第7章 最後に、いちばん大切なコト



著者等紹介

岸田雪子[キシダユキコ]
ジャーナリスト・キャスター・東海大学客員教授・日本発達心理学会員。早稲田大学法学部卒業、東京大学大学院情報学環教育部修了。日本テレビ報道局記者、キャスターとして「情報ライブミヤネ屋」「スッキリ」「深層NEWS」等に出演、報道局解説委員を務める。独立し現在はテレビ朝日系列「中居正広のニュースな会」等テレビ・ラジオの報道・情報番組にコメンテーターとして出演中。20年以上にわたり教育課題や子育て政策を取材する中、カナダ人の臨床心理学者・ジョーン・E・デュラント博士が子ども支援専門の国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと共に開発した、親を支援するプログラム「ポジティブ・ディシプリン」と出合い、感銘を受け学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

親の「声かけ」が、
子どもの可能性を引き出し育てる!

◎自己肯定感を育てる「無条件キャッチ」の聴き方
◎「大丈夫?」ではなく「どうしたの?」。SOSを見逃さない声かけ
◎「結果」や「能力」ではなく「やったこと」をそのまま認める
◎「禁止する」ではなく「こうしてほしい。なぜなら…」を具体的に
 ……etc.

「こんな時、なんて言ってあげればいい?」
具体的ケーススタディ満載で、今日から使える!


親だけががんばらなくていい!
「よい親になること」よりも「よい親子関係を築くこと」――
それがこの本で大切にしていることです。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。