内容説明
子どもがグングン伸びる頭のいい「ほめ方、励まし方、叱り方」
目次
1章 「心が強い子の母親」が絶対にしていること(子どもの心は「親子の会話」で強くなる;精神的に「強い子」「弱い子」―母親の違い ほか)
2章 勉強・友達―頑張る心は「いい親子関係」から生まれる(「負けたくない!」―頑張る心の上手な育て方;私が「難関校・灘中学校にすんなり合格できた」理由 ほか)
3章 「自分に負けない心」は家庭で鍛えよう!(鉄則―子どもが勉強している間は「テレビを消す」!;心が強い子は、なぜ「受験にも強い」? ほか)
4章 子どもの「意志の強さ」はしつけで決まる!(学校は「人間関係を学ぶ場」と考えよう;学校の先生に「頼っていいこと」「いけないこと」 ほか)
5章 「やればできる!」と子どもに信じさせる法(小学生に「職業観を教える」一番いい方法;本棚には必ず「偉人伝」を置こう ほか)
著者等紹介
和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪府生まれ。85年に東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在は精神科医。和田秀樹「こころと体のクリニック」院長。和田秀樹カウンセリングルーム所長。国際医療福祉大学教授、一橋大学経済学部非常勤講師、川崎幸病院精神科顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
子どもの将来は「心の強さ」で決まる――。
テストの点数が悪かったり、仲間はずれにされたとき、
「いつか見返してやる」と頑張ることができる子は、必ず大きく成長します。
いまの子どもに一番必要なのは「頑張る力」です!
本書では、精神科医であり、長年受験・教育に携わってきた著者が、
「頑張る力の伸ばし方」を紹介します。
・「子どもが得意なこと」を見つけて、さらに伸ばす法
・「負けたくない!」――頑張る心の上手な育て方
・「勉強しなさい!」と言わずに勉強させる法
・鉄則――子どもが勉強している間は「テレビを消す」!
・「親子の約束事」を決める――責任感を育てる法
どれも今日からすぐに実践できます。
「苦しいこと、嫌なことから逃げずに頑張れる」
「小さなことにクヨクヨしなくなる」
「自分の夢に全力で挑戦できる」……
子どもの「新しい才能」が次々と開花する本!