New medical management あなたが始める認知症ケアのプロフェッショナルナース入門

著者:諏訪免 典子【著】
出版社:ぱる出版

商品説明

内容説明

質の高い認知症ケアをするために看護現場でできること。ナースのための「病院の認知症ケア」の進め方。



目次

第1章 知っておきたい認知症ケアの基本
第2章 看護師に求められる認知症ケアの原則
第3章 「看護師である前に一人の人間であれ」が認知症ケアの基盤
第4章 認知症ケアのスペシャリストをめざす方法
第5章 認知症ケアができる看護師の育て方
第6章 これから本格化する地域包括ケア時代の看護師の役割



著者等紹介

諏訪免典子[スワメンノリコ]
看護学修士(老年看護学)。看護師、介護支援専門員、産業カウンセラー。認知症ケアマッピング(DCM)上級コース修了。日本医科大付属病院、原三信病院、久我山病院で勤務、訪問看護ステーション所長等看護管理者等を経て、NPOシルバー総合研究所において高齢者ケアに関する調査研究に携わり、認知症ケア、看取りケアの看護実践に従事する。現在、昭和大学他兼任講師。全国老人福祉施設協議会倫理審査委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

いま看護現場で問題となっているのは、「別の病気で入院した」認知症患者のケア。特に、認知症患者の生活能力低下をどう防いだらいいかが看護現場の新たな問題点として浮上している。本書は、病院における「生活能力の低下を防ぐ認知症ケア」の進め方を、認知症ケアの専門家である著者がゼロから解説した一冊。病院での認知症ケアマニュアルを備えている病院はまだまだ少ないので、マニュアル作りの参考になるようなガイド的なつくりをめざした。今後もますます増え続ける認知症患者についての基礎知識を押さえておくことは、これからのナースの常識になりつつある。認知症には様々な研究がなされており、日々新しい知見が得られているが、看護現場で必要な認知症ケアの基礎知識、受け入れ体制、ケアを進める際のスキル、コミュニケーション術、心理面を含めたケア、また、認知症ケアができるナースの人材教育の進め方、ナースが常識として知っておきたい予防の知識などもすっきり整理して解説した一冊。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。