内容説明
日常の精神科看護業務にまつわる法的な疑問を109のQ&Aでわかりやすく解説!法の基礎知識をはじめ、入院制度の見直し、虐待防止措置の義務化などの最新情報を網羅!実地指導対策にも最適!
目次
第1章 Q&A(精神保健福祉法;入院形態;行動制限;虐待防止措置)
第2章 法令・通知(精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年5月1日法律第123号)
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律施行令(昭和25年5月23日政令第155号)
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律施行規則(昭和25年6月24日厚生省令第31号)
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第28条の2の規定に基づき厚生労働大臣の定める基準(昭和63年4月8日厚生省告示第125号)
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第28条の2の2第3項の規定に基づき厚生労働大臣の定める行動の制限(平成12年3月28日厚生省告示第96号) ほか)
出版社内容情報
令和4年の精神保健福祉法改正を反映し、入院制度、権利擁護、虐待防止など精神科看護職に必須とされる精神保健福祉法の知識をQ&A方式で解説。現場の実践をふまえたQを通じて疑問を解決できる。実地指導対策にも最適な、精神科看護病棟・外来、訪問看護事業所に必置の書。
【編集】
一般社団法人日本精神科看護協会
編集委員:奥山修・吉川隆博・草地仁史・工藤正志・中薗明子・中庭良枝