モビリティー進化論―自動運転と交通サービス、変えるのは誰か

著者:アーサー・ディ・リトル・ジャパン【著】
出版社:日経BPマーケティング

商品説明

内容説明

自動車産業を取り巻く環境が大きく変化している。自動運転やカーシェアリングなどのモビリティーサービスが、自動車産業に与えるインパクトは大きい。マクロで見た各国の社会構造や産業構造と、ミクロで見た各プレーヤーの事業構造や技術開発動向などから、2030年の自動車産業の進化の方向性を提示する。



目次

交通システムで解決すべき社会的課題・ニーズ
世界各国の都市構造はこれだけ違う
各国の普及をけん引するのはどの産業か
既存の交通サービスはどこに問題があるか
各国で勃興する新たなモビリティーサービス
モビリティーサービスとしての物流市場
ユーザーから見たモビリティーシステム変革のニーズ
モビリティーシステムの変革を国や自治体が後押し
自動運転車開発の「押さえどころ」を考える
自動運転車の販売価格はこうなる
自動運転型モビリティーサービスの開発をいかに進めるか
LSVが変える自動車業界
モビリティーサービスと自動運転、2030年の普及シナリオ
自動車市場への影響とプレーヤーに求められる行動



出版社内容情報

2030年の自動車産業はこうなる!
進化の方向性を新たな視点で提示

現在、自動車産業は100年に1度の大変革期にある。世界の自動車産業は今後、どのように進化するのか。進化のけん引役になるのは、「自動運転」と「次世代型モビリティーサービス」である。将来の無人運転を視野に入れた自動運転技術と、カーシェアリングやライドシェアリングなどの次世代型モビリティーサービスが融合することで、自動車産業の姿は大きく変わる。

それは、クルマの価値が「所有」から「使用」にシフトするという使い方の変化にとどまらない。クルマを開発・生産することで利益を得るという現在のビジネスモデルが、根本から崩れる可能性を秘めている。

日本の自動車産業は、不連続で急激な変化への対応が苦手であると言われる。しかし今後は、自動運転や次世代型モビリティーサービスの動向に注意深く目を凝らし、その変化に備えることが求められる。

2030年の自動車産業の姿を予測するのは非常に難しい。言い換えれば前提条件の置き方によって、自動車産業の将来像はどのようにでも描ける。本書では、自動運転技術と次世代モビリティーサービスに焦点を当て、それらの普及シナリオの描出と、既存事業へのインパクトの評価を試みた。

具体的には、各国における前提条件をできる限り多面的に考察し、その違いを踏まえた形で、新たに生まれるサービスの普及シナリオを骨太、かつできる限り詳細に描いた。さらに現在の自動車産業へのインパクトを評価し、変化への対応策を提言した。自動車産業に携わる方にとって必携の一冊である。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。