商品説明内容説明
エース社員、現場責任者、管理部門、経営幹部、そして社長―誰が、どうして、堕ちていくのか?神戸製鋼所、東芝、三菱自動車、東洋ゴム、オリンパス、椿本興業、富久娘、JXTG―「日本品質の危機」は、なぜ広がったのか?あぶない会社は組織図でわかる!コンプライアンスを連呼する会社ほど不正が拡大する?経理係はどこに置くのがいいのか?あなたの会社の「3つのディフェンスライン」は穴だらけ!?経営者や幹部の不正に気づいたら、どう行動すべきか?重大なリスクを見落としていないか?仲間を信じることは正しいか?―不正の発生・拡大を防ぐために何をすべきか?
目次
第1部 企業不正事件の報告書から学ぶ(東洋ゴム工業の免震ゴムのデータ改ざん―開発力不足の問題;富久娘酒造の表示偽装―技術力不足の問題;神戸製鋼所の品質偽装―データの改ざん;JXTGエネルギー水島製油所の虚偽検査記録―工場検査での問題 ほか)
第2部 クイズ形式で学ぶリスクマネジメントの基本(リスクマネジメントと経営判断;リスクマネジメントの体制;リスクマネジメントの限界;リスクマネジメントの目的 ほか)
著者等紹介
安岡孝司[ヤスオカタカシ]
芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授。1985年みずほ情報総研(旧富士総合研究所)入社。金融技術開発部部長などを経て、2009年から現職。社会人学生向けに企業リスク管理、企業財務、財務分析、金融工学などの講義・演習を担当。大阪大学理学部数学科卒、神戸大学大学院理学研究科修了、九州大学大学院理学研究科中退。博士(数理学)(九州大学)。欧米の学術論文誌2誌の編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
あぶない会社は組織図でわかる?
コンプライアンスを連呼する会社ほど不正が拡大する?
日本を代表する名門企業で大規模な不正事件が相次いで発覚しています。
不正の構図はさまざまで、経営の圧力によって現場が不正に走った場合もあれば、
経営陣そのものが不正に手を染めていた場合もあります。
問題が発覚した会社は、どこも立派な企業ばかりで、リスクマネジメントには取り組んでいたはずです。
それが機能しないのはなぜでしょうか。
本書はこのような問題意識に立ち、内部不正から会社を守ることを主題にしたリスクマネジメントの入門書です。
第1では実際に起きた企業不正事件をリスクマネジメントの視点で分析します。
実際に起きた事例はリスクマネジメントの限界や盲点を知る上でも生きた素材になります。
第2部ではリスクマネジメントの基本をクイズ形式で解説します。
Q 経理係をどこにおきますか?
Q 動物園の檻と内部統制の関係を説明してください
Q 経営者の不正に気づいたら、どう行動すればいいですか?
Q 経営者がリスクの意味を理解できていないときには、どう対処しますか?
Q リスク分類の効果は何ですか?
本書をお読みいただくと、これまで常識だと思っていたことが、
実は間違いだったと気づくことがあるかもしれません。
第1部 企業不正事件の報告書から学ぶ
0 事件から学ぶための視点
1 東洋ゴム工業の免震ゴムのデータ改ざん――開発力不足の問題
2 富久娘酒造の表示偽装――技術力不足の問題
3 神戸製鋼所の品質偽装 データの改ざん
4 JXTGエネルギー水島製油所の虚偽検査記録――工場検査での問題
5 三菱自動車の燃費不正性能――評価での不正
6 椿本興業の循環取引――営業部門での不正
7 オリンパスの粉飾決算――経営陣の不正
8 東芝の不正会計――社長の圧力による執行部門での不正
9 企業不正事件のまとめ
第2部 クイズ形式で学ぶ リスクマネジメントの基本
1 リスクマネジメントと経営判断
2 リスクマネジメントの体制
3 リスクマネジメントの限界
4 リスクマネジメントの目的
5 リスク評価の方法
6 リスク評価と対策
安岡 孝司[ヤスオカタカシ]
著・文・その他
【ご確認ください】
■
ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
ご注文時の在庫先によっては
4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。
■
ご予約品と既刊商品は
カート・ご注文番号が分かれます。
ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
※送料はご注文番号ごとに計算されます。
■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。
当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。■ご注文・お問い合わせの前に「
お買い物ガイド」「
ご注意点」をよくお読みください。
■お届け日のご指定は承っておりません。
■「帯」はお付けできない場合がございます。