内容説明
イラストで考え方・進め方をイメージしながら原価計算の基本としくみが理解できる。
目次
第1章 原価計算でなにがわかるんだろう?
第2章 そもそも原価とはなんだ?
第3章 原価計算のルールって?
第4章 実際にかかった原価の計算方法―実際原価計算・事後原価計算とは?
第5章 これからかかる原価の計算方法―見積(標準)原価計算・事前原価計算とは?
第6章 原価計算を儲けにつなげるには?
著者等紹介
小川正樹[オガワマサキ]
1955年、神奈川県横須賀市に生まれる。(株)日本能率協会コンサルティングを経て、現在(株)MEマネジメントサービス常務取締役。マネジメントコンサルタント、技術士(経営工学)。原価計算、原価管理、原価見積、原価企画などに関するシステムの立案・構築・実施・VE・IE、品質工学などを通じて総合的コストダウンを展開し、企業の業績を改革するコンサルティング業務が活動の中心である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)