内容説明
秩父鉄道の設立から昭和戦前期まで、経営者・株主などの人的要素に着目しながら企業統治や資金調達を検討。鉄道が地域の産業発展や観光振興にもたらした影響を考察する。
目次
序章 課題と方法
第1章 上武鉄道の設立活動と鉄道実務者―地域の利害調整を中心に
第2章 上武鉄道の経営展開と地方零細株主
第3章 戦前期秩父鉄道にみる資金調達と企業者活動―借入金調達を中心に
第4章 北武鉄道の成立と秩父鉄道
第5章 戦間期秩父鉄道の貨物輸送と地方株主―秩父地域を中心に
第6章 戦間期秩父鉄道の経営と三峰神社への路線延伸
終章 要約と総括
著者等紹介
恩田睦[オンダムツミ]
1980年神奈川県横浜市生まれ。2003年明治学院大学経済学部卒業。2005年明治大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。2011年立教大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。現在、明治大学商学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)