評伝・日本の経済思想 柳田国男―『産業組合』と『遠野物語』のあいだ

著者:藤井 隆至【編】
出版社:日本経済評論社

商品説明

内容説明

農民が自助と協同の精神を持つことが必須であると説いた柳田の協同組合思想と『遠野物語』との関係に焦点をあて、彼の思想の核心に迫る。



目次

第1章 柳田国男の人生―前半生を中心に(幼少年期;学生時代;官僚時代)
第2章 『産業組合』『農政学』を読もう(農業政策をめぐる二つの路線;『産業組合』―自助と協同;『農政学』―企業としての農業)
第3章 『後狩詞記』を読もう(椎葉村入村の動機;椎葉村での見聞;椎葉村の人間生活)
第4章 『農業政策』を読もう(「郷土」の個性;「郷土」の経済分析;「郷土」の経済政策)
第5章『遠野物語』を読もう(「郷土」の人間生活誌;「郷土」の活き方)



著者等紹介

藤井隆至[フジイタカシ]
1949年兵庫県神戸市に生まれる。1971年東京大学経済学部卒業。1978年東京大学大学院経済学研究科満期退学。博士(経済学)。現在、新潟大学大学院現代社会文化研究科教授。日本経済思想史研究会代表幹事(2008年6月〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

農民が自助と協同の精神を持つことが必須であると説いた柳田の協同組合思想と『遠野物語』との関係に焦点をあて、彼の思想の核心に迫る。


はしがき −『産業組合』と『遠野物語』のあいだ
第1章 柳田国男の人生 −前半生を中心に
 1 はじめに
 2 幼少年期
 3 学生時代
 4 官僚時代
第2章 『産業組合』『農政学』を読もう
 1 農業政策をめぐる二つの路線
 2 『産業組合』 −自助と協同
 3 『農政学』 −企業としての農業
第3章 『後狩詞記』を読もう
 1 椎葉村入村の動機
 2 椎葉村での見聞
 3 椎葉村の人間生活
第4章 『農業政策』を読もう
 1 「郷土」の個性
 2 「郷土」の経済分析
 3 「郷土」の経済政策
第5章 『遠野物語』を読もう
 1 「郷土」の人間生活誌
 2 「郷土」の活き方
あとがき
参考文献




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。