目次
第1章 人生一〇〇年時代を生きる(予測が困難な時代の思考法;人生設計を踏まえた自己開発を ほか)
第2章 自分の市場価値を知る(中高年齢者の市場価値とは;人材価値を知るための事前準備 ほか)
第3章 提出書類を作成する(分析結果のまとめと目標設定;履歴書作成のポイント ほか)
第4章 採用内定を得るための折衝法(内定獲得につなげる「面接対応法」;面接のマナーとエチケット ほか)
著者等紹介
楠山精彦[クスヤマアキヒコ]
関西学院大学卒業後、安宅産業入社。クボタ・カナダ会社代表取締役、アメリカン・エキスプレス日本法人副社長、日本ドレーク・ビーム・モリン社長を歴任。多くの企業や大学の講師として活躍後、関西キャリアデザイン研究所を設立し代表。NPO法人キャリアスイッチ顧問
和田まり子[ワダマリコ]
大手航空会社を退職後、セカンドステージを信じて、育児とフリーランスで10年間、企画やセミナー講師として両立しながら活動。キャリアコンサルタントの資格取得後、兵庫県雇用開発協会入職。兵庫高齢期就業支援コーナーの初の女性室長に。現在、神戸学院大学現代社会学部通年非常勤講師、NPO法人キャリアスイッチ理事長、大阪府産業支援型NPO協議会理事長。キャリアコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
楠山精彦[クスヤマアキヒコ]
著・文・その他
和田まり子[ワダマリコ]
著・文・その他
NPO法人キャリアスイッチ[エヌピーオーホウジンキャリアスイッチ]
編集