事例でわかる任意後見の実務―専門職後見人が初めて受任する際のポイントと書式記載例

著者:勝 猛一【著】
出版社:日本加除出版

商品説明

内容説明

認知症高齢者が増加する社会で今、専門職後見人に求められる実務。



目次

第1編 理論編(任意後見制度;任意後見の契約;任意後見契約の発効;任意後見契約の登記;法定後見との比較;付随業務(補完業務)
任意後見契約にかかる費用と報酬
遺言の実務
任意後見の将来の展望)
第2編 事例編(任意後見の実務;任意後見に付随する契約;認知症になったときの目的別での相談;任意後見監督人との関係;民事信託との関係;任意後見契約の終了;業務の管理表など;相談を受けた際の流れ;任意後見業務を始める人の営業)



著者等紹介

勝猛一[カツタケヒト]
司法書士、勝司法書士法人代表社員、勝資産承継株式会社代表取締役。1999年司法書士登録、大阪事務所開設。2000年(公社)成年後見センター・リーガルサポート会員。2003年法人化、東京事務所設置。簡易裁判所代理業務認定取得。2009年相続遺言サポートオフィス「ゆずりは」(現・勝資産承継)開設。2014年(公社)成年後見センター・リーガルサポート業務支援委員(2期)。2017年横浜事務所設置。(一社)民事信託監督人協会設立、理事就任。2018年大阪市立大学大学院修士課程修了。2018年大阪司法書士会綱紀調査委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。