実物大で作る小仏 やすらぎの仏像彫刻 (新装版)

著者:岩松 拾文【著】
出版社:日貿出版社

商品説明

内容説明

あなた自身の仏さまを、あなた自身の手で、木の中からお迎えする!彫刻刀は小学校の木版画以来もったことがなくて、ましてや自らの手で「木の仏像」を彫るなんて、とても出来ないと思われている方でも大丈夫。あきらめないで彫刻刀と材料の木を揃えて、さあ始めましょう。教室での指導経験豊かな著者が、木取りから完成までやさしく解説します。一刀入魂、仏さまとの対話の時間を楽しみましょう。



目次

小仏彫刻とは
道具
用材
基本の彫り方
初心地蔵
小仏地蔵
白衣観音



著者等紹介

岩松拾文[イワマツジュウブン]
仏師。昭和16年埼玉県春日部市に生まれる。10歳の頃、木彫家の父に彫刻刀を買ってもらい木彫を始める。23歳で富山県井波町の宮彫師・岩倉勘宰師に弟子入り。32歳で仏師の錦戸新観師に弟子入り。35歳で独立。誰にでも小仏像が彫れる「小仏彫刻の会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

高さ約19センチの初心地蔵など三体は、手で握れる親しめる仏像。実物大の図面や写真による詳しいプロセス解説で初心者に最適。木の香しさ、木目を生かした温かい自分だけの小仏が彫れます。
※2005年2月刊行の同名書籍のカバーデザインを変えて再刊行したものです。内容に変更はありません。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。