内容説明
釈迦如来・阿弥陀如来・大日如来。やさしい寄木式制作方法と写真2200カットでこれまでに無い作りやすさの極意を詳しく紹介。
目次
坐像への思い
道具と材料
釈迦如来坐像
阿弥陀如来坐像
大日如来坐像
著者等紹介
岩松拾文[イワマツジュウブン]
仏師。法名、頼捷。昭和16年、埼玉県春日部市生まれ。10歳の頃、木彫家の父に彫刻刀を買ってもらい木彫を始める。23歳で富山県井波町の宮彫師・岩倉勘宰師に弟子入り。32歳で仏師・錦戸新観師に弟子入り。35歳で独立。作品制作の傍ら誰にでも小仏像が彫れる「小仏彫刻の会」を主宰、多くの生徒を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
好評シリーズ完結編。光背・台座も本格的な坐像を、寄木造りの技法で完成させていく。原寸大の写真が豊富な解説で分かりやすい。
【著者紹介】
HASH(0x3d5ed18)