内容説明
「ガボール・アイ」は“目から入った情報”を、“脳が処理する能力”をきたえる画期的な視力回復法です。しかも本書では、誰もが飽きずに続けられるよう研究を重ね、随所に工夫を施し尽くしました!さあ、楽しみながら視力回復、はじめましょう!
目次
1 なぜ「ガボール・アイ」は効果があるの?(脳でぐんぐん目がよくなる秘密;脳が視力を補うってどういうこと?;平均0・2アップ!世界で唯一科学的に証明された視力回復法 ほか)
2 「ガボール・アイ」2週間チャレンジ(1日目〜14日目)
3 「ガボール・アイ」をさらに楽しく続けてみよう!(15日目〜56日目)
4 「ガボール・アイ」の効果が高まる習慣術(ブルーベリーよりも効果的!意外と知らない「目にいい食事」;テレワーク、自宅作業の強い味方!意外と知らない「目にいい食事」;よかれと思ってもじつは大間違い!目の「やってはいけない!」 ほか)
教えて!最新治療(「オルソケラトロジー」―近視・近視性乱視を改善する;「低濃度アトロピン」―近視を改善する;「ICL」―近視・遠視・乱視を矯正する)
著者等紹介
平松類[ヒラマツルイ]
眼科医/医学博士。愛知県田原市生まれ。二本松眼科病院副院長、三友堂病院非常勤医師。受診を希望する人は北海道から沖縄まで全国に及ぶ。専門知識がなくてもわかる歯切れのよい解説が好評でメディアの出演が絶えない。現在YouTube「眼科医平松類チャンネル」(登録者5万人以上)で無料で情報発信を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
30万部突破のベストセラー「ガボール・アイ」の第二弾!
視力回復法として、世界で唯一科学的に証明された
「ガボール・パッチ」という図形を、3分間見るだけで視力が回復する「ガボール・アイ」。
第一弾の書籍はおかげさまで多くの反響をいただきました。
ありがたいことに「とっても効果があった!」というたくさんのご意見をいただいた反面、
「もっと新しい問題をやりたい」「続けられない」というご意見もちらほら。
そこで第二弾では、より多くの「ガボール・パッチ」を掲載。
さらにゲーム要素を追加して、ワクワクしながら楽しんで続けられる工夫を随所に施しました。
間違い探し、数珠繋ぎ、暗記ゲーム…ハマる人、続出!
これならお子さんも、飽きっぽい方も続けられます!
よりパワーアップした「ガボール・アイ」をぜひお試しください!