内容説明
最新のアロマテラピーインストラクター試験に合わせた内容!!広範囲な出題でも、傾向をつかんだ内容で安心!直前でも要点をまとめてしっかり覚えられる!赤シートでいつでもどこでも確認できる!コラム記事も精油の理解が深められる!合格翌日から教えられる豊富な知識が得られる!
目次
1 アロマテラピーの歴史
2 解剖生理学
3 タッチング論・ボランティア論・アロマテラピー教育
4 精油学総論・各論
5 基剤論
6 健康学
7 ストレスとメンタルヘルス、ホスピタリティとコミュニケーション
8 まとめ問題
アロマテラピーインストラクター模擬試験
著者等紹介
佐藤美恵[サトウミエ]
AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーインストラクター。アロマテラピーアドバイザー、ナチュラルビューティスタイリスト、環境カオリスト。アロマテラピー関連商品、オーガニック化粧品、フェアトレード商品のネットショップを立ち上げ、10年営業を続ける。2009年より美容ライターとして活躍。現在は、ライターとして最新の情報を入手しながら、アロマテラピースクール「フォリア」を主宰。オンラインによるアロマテラピー資格対策講座も開講している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
アロマテラピーの最新情報に完全対応?
直前の対策はこれ一冊で完璧!
アロマを仕事にする人は持っておきたい上位資格、アロマテラピーインストラクター試験。
本問題集は、最新の試験内容を加味して作られた最新問題集。
しかもインストラクターとしての内容もしっかり網羅。
豊富な知識が得られ、合格翌日から自信をもって教えられます。
「わからない箇所」がすぐにわかる赤シート付です。
・広範囲な出題でも、傾向をつかんだ内容で安心!
・直前でも要点をまとめてしっかり覚えられる!
・赤シートでいつでもどこでも確認できる!
・コラム記事も精油の理解が深められる!
CONTENTS
●Chapter1アロマテラピーの歴史
1古代…紀元前から7世紀頃
2中世…7〜14世紀頃
3近世…15〜18世紀頃
4現代…19世紀頃〜現在
●Chapter2解剖生理学
ホメオスタシス
細胞
生命の誕生と組織
神経系
内分泌系
免疫系
嗅覚
皮膚の構造と機能
●Chapter3タッチング論・ボランティア論・アロマテラピー教育
タッチング論
ボランティア論
アロマテラピー教育
●Chapter4精油学総論・各論
精油について
精油の化学
精油の成分変化と用語
精油学各論
●Chapter5基剤論
基剤について
●Chapter6健康学
健康と食生活
運動・疲労と休養
●Chapter7ストレスとメンタルヘルス、ホスピタリティとコミュニケーション
ストレスとメンタルヘルス
ホスピタリティとコミュニケーション
●Chapter8まとめ問題
アロマテラピーの歴史年表
ホルモンの種類と作用
基剤表
精油の基本情報
植物油のヨウ素価一覧表
●アロマテラピーインストラクター模擬試験
アロマテラピーインストラクター模擬試験について
模擬試験〈1〉
模擬試験〈2〉
模擬試験〈1〉解答
模擬試験〈2〉解答
●コラム・精油のプロフィール
ラベンダー
グレープフルーツ
スィートマージョラム
パチュリ
ベルガモット
ユーカリ
ローズマリー
サイプレス