内容説明
乱世を勝ち残るための分岐点に彼らが選択した道は?名だたる武将の処世術に学ぶ、現代ビジネス社会を生き抜くためのヒント集。
目次
第1章 個性必ずしも是々ならず(伊勢宗瑞(北条早雲)―戦国のスタートを切った武将の正体
武田信虎―部下の台頭を読み切れなかった ほか)
第2章 使いこなすのは将の器量(伊勢宗瑞(北条早雲)―情勢分析と“侠気”
松永久秀―信長一人に翻弄された“悪党” ほか)
第3章 私には私の生き方がある(北条氏康―信玄・謙信と互角に戦う;武田信繁―実兄信玄の身代わりとなって死す ほか)
第4章 戦術・戦略なくして勝利なし(井伊直虎―女城主の実力;蓮如―「小」が「大」を飲み込むM&Aを駆使した ほか)
第5章 生き残りに奇策なし(斎藤道三―二代で“下剋上”した;柴田勝家―その豪胆さで信長にも一目置かせた猛将 ほか)
著者等紹介
加来耕三[カクコウゾウ]
歴史家・作家。1958年大阪市生まれ。奈良大学文学部史学科卒。同大学文学部研究員を経て、著述活動に入る。『歴史研究』編集委員、中小企業大学校などの講師を務め、テレビ・ラジオ番組の監修、出演など多方面に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)