雑草は軽やかに進化する―染色体・形態変化から読み解く雑草の多様性

著者:藤島 弘純【著】
出版社:築地書館

商品説明

内容説明

雑草たちはそれぞれ個性的な種分化(進化)の歴史を抱え、大地を支えて生きている。人がつくり出す空間で生きることを選択した雑草たちの生存戦略は?花・葉・種子などの形態的変化や染色体数の変異をたんねんに読み解き、地理的・生態的分布から、雑草たちの進化の謎に迫る。



目次

序章 雑草とはどんな草たち?
第1章 日本の自然が育てた雑草ツユクサ―花の形から進化を読み解く
第2章 オオバコは踏まれて生きる―農道に並んで生える
第3章 スイバには雄株と雌株がある―日本の学術研究に貢献した雑草
第4章 ニガナは草原の植物―氷河期を生きた
第5章 日本のキツネノボタンの祖先植物がジャワ島に生きる―氷河期に大陸から日本列島へやって来た雑草
第6章 雑草から野草に帰り咲いた植物―屋久島の矮性植物ヒメウマノアシガタ
第7章 踏みあと群落の代表種、スズメノカタビラ
第8章 雑草を考える―田んぼの自然が変わった



著者等紹介

藤島弘純[フジシマヒロスミ]
1933年愛媛県松山市生まれ。1962年愛媛大学教育学部卒業。理学博士。高校教諭を経て、鳥取大学教授、1999年定年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。