南蛮漆器考―天正・慶長遣欧使節の時代の遺品と記録

著者:小山 真由美【著】
出版社:中央公論美術出版

商品説明

目次

第1部 南蛮漆器の発祥(二種類の南蛮漆器について;日欧交通開始と日本初代宣教師ザビエル;イエズス会布教の進展 ほか)
第2部 イタリア所在の南蛮漆器(蒔絵螺鈿書見台(ロレート大聖堂蔵)
花鳥獅子蒔絵螺鈿書箪笥(ヴェネツィア宮国立博物館蔵)
花鳥葡萄蒔絵螺鈿洋櫃(個人蔵) ほか)
第3部 異国のかたちと美(信長と秀吉―時代の国内資料;南蛮寺と高台寺の蒔絵;「IHS」螺鈿文字と南蛮唐草 ほか)



著者等紹介

小山真由美[コヤママユミ]
1973年東京芸術大学美術学部芸術学科卒業。1975年同美術工芸大学院科染織専攻修了。1978年イタリア国費留学生として渡伊。以後、ミラノ国立大学東洋言語文化研究所でゼミ他の講義担当。イヴレア、ミラノ他、北伊の未整理の日本美術工芸品イヴェンタリー作成、特別展や修復担当。2007年ローマ・日本文化会館特別展キュレーター。2012年より現在、ボローニャ大学極東美術研究所・学術評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。