Glyphsではじめるフォント制作―Making Fonts with Glyphs

著者:大曲 都市/照山 裕爾/丸山 邦朋/吉田 大成【著】
出版社:ビー・エヌ・エヌ新社

商品説明

内容説明

フォント制作ソフトGlyphs(グリフス)の使い方、和文・欧文・記号フォントの作り方を徹底解説。自分でフォントを作りたい人のための入門書!



目次

1 はじめてのGlyphsインストールと概要
2 フォント作成の体験
3 パスを描く
4 記号フォントを作る
5 欧文フォントを作る
6 和文フォントを作る



著者等紹介

大曲都市[オオマガリトシ]
書体デザイナー。武蔵野美術大学を卒業後、英国書体デザインコースを修了し、モノタイプ社に入社。現在はフリーランスの書体デザイナーとしてロンドンを拠点に活躍

照山裕爾[テルヤマユウジ]
主な仕事はInDesignによる書籍組版。記号フォント作成などにGlyphsを活用している

丸山邦朋[マルヤマクニトモ]
DTP制作会社勤務。DTPやフォント用の自作アプリ、Glyphs用テンプレートなどを公開配布している

吉田大成[ヨシダタイセイ]
アドビ株式会社書体デザイナー。武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。西塚涼子の指導の元、「源ノ角ゴシック」「源ノ明朝」「貂明朝」の開発に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

フォント制作ツールGlyphs 初の解説書!
記号・和文・欧文フォントの作り方を解説
プロも使っている本格的フォント制作ツールGlyphs(グリフス)はじめての解説書。ソフトウェアのインストールの仕方、基本操作、記号フォント・和文フォント・欧文フォントの作り方を6つの章で丁寧に解説しています。

本書では、はじめてGlyphsにさわる方でもフォント制作ができるよう順番に説明。練習用ファイルをダウンロードして、本書を読みながら操作することにより、Glyphsの使い方を理解することができます。

Glyphs を使っているプロの書体デザイナーやDTP 担当者が解説記事を執筆。フォントを作ってみたい人に最適な入門書です。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。