内容説明
ずっと使える、DTMの教科書。美学校の講座「サウンドプロダクションゼミ」をもとにしたDTM入門書です。ビートとリズム、周波数、コードやメロディなどの基礎を学びつつ、DAWを用いた打ち込みやミックスの実践を行ないます。(実践パートはAbleton liveを使用)
目次
1 基礎編 音を聴く
2 リズム編 良いリズムを作るために
3 コードとメロディ編 ジャンルと知っておくべきこと
4 ミックス編 サウンドデザインの力をつけるために
5 アウトプット編 作品を発表する
6 アーティスト研究
出版社内容情報
美学校の講座「サウンドプロダクションゼミ」をもとにしたDTM 入門書です。ビートとリズム、周波数、コードやメロディなどの基礎を学びつつ、DAW を用いた打ち込みやミックスなどの実践を行ないます。実践パートはAbleton live を使用します。
【サウンドサンプルはダウンロードOK!】
★★★推薦コメント★★★
「いや〜実に面白い!
この本は単なるHow toものでもなければ、技術書でもなく、横川理彦という稀代の音楽家が記した音楽そのものの入門書であり音楽哲学書でもあります。DTMとかDAWが何なのか全くわからない人でも、音楽に興味がある人なら、部分的な拾い読みでも十分に面白いはず。もちろん本格的に音楽制作に関わりたい人には最良の入門書になるでしょう。この世界に40年以上も身を置くわたしも、改めてこの本で勉強しようと思ってます」
――大友良英(音楽家)