内容説明
苔の生態を熟知し、審美観を持ち、コケリウムをはじめ斬新な作品を発表し続ける苔園芸研究の第一人者の本。コケリウム・苔園芸の魅力を全世界へ発信!「苔の本」初の英文併記。世界の苔も紹介。
目次
苔の美しさを求めて
イギリス
スロベニア
イタリア
クロアチア
ボスニア・ヘルツゴビナ
日本
京都
群馬
金沢兼六園〔ほか〕
著者等紹介
大野好弘[オオノヨシヒロ]
園芸研究家。1973年神奈川県に生まれる。さまざまな山野草やコケの育種を手掛け、とくに雪割草の育種研究は30年以上の経験を持つ。現在、世界の雪割草を研究するため、ワールドヘパティカラボラトリーを立ち上げ、大学との共同研究を行っている。また、ビンの中でコケを栽培しインテリアとして楽しむコケリウムの講師として、大学や各地のカルチャーセンターで活躍中。コケや山野草を配した庭のデザイン施工も行っている。そのほか、プロのアクアリストとして陰日性サンゴの研究を行い水槽内での累代飼育法を初めて確立した。イギリス人の植物学者と共に毎年日本でサクラやフジ、ツツジなどの調査を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)