川の怪談

著者:正木 信太郎【著】
出版社:竹書房

商品説明

内容説明

文明と繁栄の源、命を育む大いなる水の流れ、川。そこには古来、ヌシと呼ばれる神が居り、異形のモノたちが隠れ棲まう。たゆまなき流れの中に幾多の生命を生み出す一方、時に命を喰らい、淀みの中に闇を飼う。我々が死して最後に渡るのもまた、三途の川である。川底から西瓜を掴む青白き手。水が赤く染まる川。舟を沈ませる亡霊。死を予言する川のせせらぎ。異界に通じる川面…体験者から丁寧に聞き集めた、全国三十河川の怖い話。怖ろしくも神秘的な“川の世界”へようこそ―



目次

閉伊川(岩手県)
最上川(山形県)
犀川(石川県)
鬼怒川(栃木県・茨城県)
気田川(静岡県)
相模川(山梨県・神奈川県)
長者川(高知県)
球磨川(熊本県)
ウッペツ川(北海道)
天白川(愛知県)
片貝川(富山県)
長尾川(千葉県)
長良川(岐阜県)
道頓堀川(大阪府)
正雀川(大阪府)
杣場川(香川県)
松原川(佐賀県)
千代川(鳥取県)
江戸川(茨城県・埼玉県・千葉県・東京都)
奈良井川(長野県)
信濃川(新潟県)
千曲川(長野県)
伊比井川(宮崎県)
牛津川(佐賀県)
荒川/隅田川(埼玉県・東京都)
谷太郎川(神奈川県)
太田川(広島県)
岩田川(三重県)
隅田川(東京都)
利根川(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都)



著者等紹介

正木信太郎[マサキシンタロウ]
怪談師、怪談作家。小学五年生の林間学校で不思議な体験をし怪談に興味を持ち始めた。全国を渡り歩き、不気味で不思議な奇談を蒐集している。東京都内で怪談イベント『寄り道怪談』を主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

文明と繁栄の源、命を育む大いなる水の流れ、川。
そこには古来、ヌシと呼ばれる神が居り、異形のモノたちが隠れ棲まう。
たゆまなき流れの中に幾多の生命を生み出す一方、時に命を喰らい、淀みの中に闇を飼う。
我々が死して最後に渡るのもまた、三途の川である。

川底から西瓜を掴む青白き手。水が赤く染まる川。舟を沈ませる亡霊。
死を予言する川のせせらぎ。異界に通じる川面……
体験者から丁寧に聞き集めた、全国三十河川の怖い話。
怖ろしくも神秘的な〈川の世界〉へようこそ――

◆岩田川(三重県)
川の傍の刑務所。刑期が7年以上の者だけに聞こえる川の音が途切れると、誰かが死ぬ…

◆ウッペツ川(北海道)
川で溺れて運ばれてきた男。自分は異界から来た者で、川から元の世界に戻れると言うが…

◆球磨川(熊本県)
水、生物、砂、石。球磨川にある物を盗んではならぬという曾祖父の遺言の恐ろしき意味…

◆長尾川(千葉県)
川から飛び出した水滴が皮膚を破り体内に侵入する。透明な水の粒に似た謎の生き物は…

◆牛津川(佐賀県)
蕎麦の実をひく水車小屋。未明に川から子どもが這い上がってきては石臼の上に何かを…

◆片貝川(富山県)
干上がった川底にあった喉仏の骨。骨を摘まもうとするとそれを掴む別の手が川床から…

◆長良川(岐阜県)
長良川花火大会の夜。鵜匠の霊に見込まれた男が託されたのは一羽の実体を持たぬ鵜…


…ほか、川に呼ばれてしまった人たちの怖ろしき体験を取材した全国30河川の怪異談!




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。