会社が教えてくれないサラリーマンの税金の基本―給料は増えずに税金だけ増える時代の節税対策

著者:金〓 定男【著】
出版社:日本能率協会マネジメントセンター

商品説明

内容説明

税金高すぎ!と思ったすべての会社員へ。独身、副業、共働き、定年再雇用、賃貸経営、インセンティブ報酬など。ケース別節税事例付き!給料は増えずに税金だけ増える時代の節税対策。



目次

第1章 まずは自分の収入と税金額を知ろう(自分自身の収入を把握しよう;給与から天引きされている項目を把握しよう ほか)
第2章 サラリーマンができる節税の定番(ふるさと納税;個人型確定拠出年金(iDeCo)
NISA)
第3章 節税の基本は確定申告(確定申告で税金を取り戻そう!;医療費控除の上手な活用法 ほか)
第4章 個別ケースごとの節税策(サラリーマン大家さんの節税策;不動産売却時の留意点 ほか)
第5章 ケース別 節税事例(58歳(女性)、年収600万円 独身・都市部で一人暮らし 節税事例 iDeCo
34歳(男性)、世帯年収900万円(自身は700万円) 妻(パート勤務)、子供2人(小2・小1) 節税事例 医療費控除、セルフメディケーション税制 ほか)



著者等紹介

金〓定男[カネザキサダオ]
関西大学商学部卒業、米国Wright State大学経営学修士(MBA)。公認会計士、税理士、社会保険労務士。青山監査法人(現:PwC Japan有限責任監査法人)、株式会社ビジネスブレイン太田昭和を経て、1991年4月に独立開業。現在、AIC株式会社、AIC税理士法人、AIC社会保険労務士法人の統括代表。約20年前から延べ2000件以上のサラリーマンの確定申告代行サービスを通じて、多くの還付申告を手掛け、高額所得のサラリーマンへの税務調査の対応なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

「株価は上がれど給料は増えない……なのに増税ばっかりで嫌になる」
「NISAとかiDeCoとかふるさと納税とか、やりたいけどよくわからない」
毎年収めるため本来は身近なはずなのに、知らないことが多い税金。特にいわゆる「サラリーマン」は給料から天引きされることや必要経費が認められないことから、とかく無頓着になりやすい。このように学校でも社内でも教えない税金について、「なんだか難しそう」と思っているサラリーマンに対し、複雑に感じる税金のしくみやルールをわかりやすくかつ面白く教え、役にも立つ一冊。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。