キャリア・スタディーズ―これからの働き方と生き方の教科書

著者:田中 研之輔/遠藤 野ゆり/梅崎 修【編】
出版社:日本能率協会マネジメントセンター

商品説明

内容説明

専門家が結集して書き上げたVUCA時代を生き抜くためのキャリアの教科書。AIの普及、労働人口の減少…不確かな時代に必要なのは自分で生き方と働き方をデザインする力。



目次

第1章 多角的・多層的な学び―発達・教育キャリア分野(教育学から見たキャリア論;キャリア教育の実践と社会的不平等 ほか)
第2章 多様な働き方の内実―ビジネスキャリア分野(学校から職業への移行と初期キャリア;労働経済学からみるキャリア論 ほか)
第3章 関わるコミュニティを通じた生き方―ライフキャリア分野(家族―子どもを伸ばす世代間交流;対人・コミュニティ援助におけるプログラム評価 ほか)
第4章 キャリア・スタディーズの方法(キャリアを量的に分析する;キャリアを質的に分析する ほか)
第5章 キャリア・スタディーズのこれから(学校から社会へのキャリア・トランジッション;キャリア・スタディーズとテクノロジー ほか)



著者等紹介

田中研之輔[タナカケンノスケ]
法政大学キャリアデザイン学部教授。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。カリフォルニア大学バークレー校元客員研究員、メルボルン大学元客員研究員、日本学術振興会特別研究員SPD(東京大学)。専門はキャリア論、組織論。一般社団法人プロティアン・キャリア協会代表理事、株式会社キャリアナレッジ代表取締役社長。社外顧問を36社歴任。個人投資家、著書35冊

遠藤野ゆり[エンドウノユリ]
法政大学キャリアデザイン学部教授。現象学的臨床教育学専攻。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。養育環境や発達的特性など様々な理由で生きづらさを抱える子ども・若者のキャリア形成を現象学に基づき解明

梅崎修[ウメザキオサム]
法政大学キャリアデザイン学部教授。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。政策研究大学院大学オーラル政策研究プロジェクト・研究員を経て、2002年より法政大学キャリアデザイン学部に在職。専門は、労働経済学、教育の経済学、地域研究。慶応義塾大学産業研究所・共同研究員、名古屋大学高等教育研究センター・客員教授。日本労務学会副会長、日本キャリアデザイン学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

AIの普及、労働人口の減少・・・
何もかもが不確かな時代に生きる人々に必要なのは
自分で生き方と働き方をデザインする力です。

一般的には、キャリア=仕事と考えがちですが、
本来、キャリアとは人生の軌跡を表し、仕事だけではなく生き方そのものを含んでいます。
キャリアデザイン学とは、一人ひとりの生き方をデザインするための学問なのです。

本書は、キャリアデザイン学の専門家が結集して書き上げたVUCA時代を生き抜くためのキャリアの教科書です。
日常的に用いられるようになった「キャリア」を発達・教育キャリア、ビジネスキャリア、ライフキャリアなど様々な視点から理論的かつ実践的に解説しています。

これから社会にでていく大学生の読者には、今後の自分のキャリアをつくる指針となり、
社会人の読者には、「キャリア」とは何かを改めて考えるきっかけとなる、
自分のこれからをデザインする一助となる一冊です。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。