After Effects イメージで覚える動きの基本

著者:山下 大輔【著】
出版社:翔泳社

商品説明

内容説明

本書は、「動きの基礎」と「ソフトの操作」が1冊でわかる本です。まずは、「動きの基礎」を押さえましょう。そもそも、動きは「動きの組み合わせ」でできています。1つひとつの動きを分解して覚えることで、自然な動きを作ることができるようになります。次に、「After Effectsの操作」を覚えましょう。人気講師の著者が最小限の機能と特徴、それぞれのポイントをピックアップして解説します。



目次

序章 そもそも、動きってなんだろう?
第1部 動きの基礎を知ろう(動きのための表現の基本;自然な動きを作るための法則;知っておきたい動きの切り替え;動きをデザインする)
第2部 これだけは知っておきたいAfter Effectsの基本(After Effectsでのアニメーション作成の流れ;After Effectsで知っておきたい機能;動きのカーブリスト)
付録



出版社内容情報

自然な動きが作れるようになる
イラストだらけの「After Effects」の本!

「せっかく動きをつけてみたのに、なんだか不自然」
「いつも同じ表現になってしまう」
「そもそもソフトがうまく使いこなせない……」

本書は、こんなお悩みを解決するための本です。
「動きって楽しい!」と思ってもらえるようなわかりやすい本を目指したら、イラストしかない「After Effects」の本ができました!

●こんな人におすすめ
・動きがある作品を最近作り始めた方
・自然なモーションが作れず、困っている方
・モーショングラフィックデザイナーとして、レベルアップしたい方
・動きの基本を学びたいデザイナー、イラストレーターの方

●本書の内容
「動きの基礎」と「ソフトの操作」が1冊でわかる本です。
まずは、「動きの基礎」を押さえましょう。
そもそも、動きは「動きの組み合わせ」でできています。
1つひとつの動きを分解して覚えることで、自然な動きを作ることができるようになります。

次に、「After Effectsの操作」を覚えましょう。
人気講師の著者が最小限の機能と特徴、それぞれのポイントをピックアップして解説します。
理想の動きを再現するための付録、「動きのカーブリスト」もぜひ活用してください。

作りたいものが作れるようになるための基礎力が身に着く1冊です。

●目次
・序章 そもそも、動きって何だろう?

第1部 動きの基礎を知ろう
・第1章 動きのための表現の基本
・第2章 自然な動きを作るための法則
・第3章 知っておきたい場面の切り替え
・第4章 動きをデザインする
・第5章 After Effectsでの動きのパターン

第2部 After Effectsの操作方法を知ろう
・第6章 After Effectsで知っておくと良い機能

付録
・動きのカーブリスト
・ショートカット一覧

●著者プロフィール
山下大輔(やました・だいすけ)
映像講師。Adobe Community Evangelist x Expert。モーション研究員。専門学校や大学からオンライン講座まで、プロアマ問わずAfter Effectsの講座や授業を行う。
そのほかにも記事や書籍の執筆、イベント登壇などを生業としている。ヤマダイ(@ymrun_jp)の名でSNSで発信中。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。