そのまま使えるオンラインの“場づくり”アイデア帳―会社でも学校でもアレンジ自在な30パターン

著者:ワークショップ探検部【著】
出版社:翔泳社

商品説明

内容説明

「みんなのやる気が低下しがち」「相手の考えていることがいまいち読めない」「なんだかやりにくい」仕事のオンライン化に慣れてきても、まだまだ悩みは尽きません。本書では、熟練のファシリテーター4人が、オンラインのワークショップ、研修、会議、1on1などで、今すぐ使える“鉄板ネタ”を伝授。チームづくりやアイデア出し、課題解決がうまくいくプログラムが満載です。オンラインならではのあらゆる疑問に答えるQ&A集も。



目次

1 アイスブレイク編(いたずら書きウォール―オンラインは遊び心から始める;Sweet & Sour―甘酸っぱい感情を仲間とシェアする ほか)
2 組織編(“1on1”イラストでライフシフト―人生を春夏秋冬で描こう;“1on1”ダンスワーク―ともにつくり出す関係を ほか)
3 アイデア・課題編(“アイデア出し”連想ワーク―イメージカードから発想を広げる;“アイデア出し”非言語で表現する―もやもやしたアイデアを見える化する ほか)
4 リフレクション編(AWT(Awareness/Wall/Try)―学びや気づきの定着を図る
KPT法―プロジェクトを肯定的に振り返る ほか)
5 Q&A(オンライン会議システムは、どれを使えばいいの?;オンラインWSを行うときの最適な人数は? ほか)
ワークショップ探検部ミーティング「テレワーク時代のオンラインでの場づくりとは」



出版社内容情報

オンラインのワークショップ、

研修、会議、1on1で、

今すぐ使える“鉄板ネタ”を

熟練のファシリテーターが伝授。



オンラインだと対面の場合と比べ、

みんなのやる気やモチベーションが低下しがち、

相手の考えていることがいまいち読めない、

なんだかやりにくい……、と悩むすべての方へ。

●リアルとオンラインを組み合わせた「借り物競争」

●1on1が活性化する「ヒーローインタビュー」

●変革に向けて合意を形成する

「7レイヤーズ・コンセンサス」

など、チームづくりやアイデア出し、課題解決が

うまくいくプログラムが満載です。

オンラインならではのあらゆる疑問に答えるQ&A集も。



■こんな方にオススメ■

オンラインでも……

・場を盛り上げたい

・信頼関係を築きたい

・アイデアがどんどん出るようにしたい


■ワークショップ探検部メンバー紹介■

松場俊夫

 NPO法人コーチ道 代表理事

 組織人事コンサルタント/ファシリテーター

広江朋紀

 (株)リンクイベントプロデュース

 組織開発コンサルタント/ファシリテーター

東嗣了

 (株)SYSTEMIC CHANGE代表取締役

 CRR Global Japan Ltd.共同代表

 サステナビリティ・リーダーシップコンサルタント

児浦良裕

 聖学院中学校・高等学校

 広報部長/21教育企画部長/国際教育部長

 学校法人聖学院 教育デザイン開発センター副センタ―長

 21世紀型教育機構 教育研究センター 主任


■目次■

Part 1 アイスブレイク編【7パターン】

Part 2 組織編

 1on1【4パターン】

 関係構築【3パターン】

 組織強化【5パターン】

Part 3 アイデア・課題編

 アイデア出し【4パターン】

 課題解決【2パターン】

Part 4 リフレクション編【5パターン】

Part 5 Q&A




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。