内容説明
自分の悩みに当てはまる項目から効率的に読める。話しベタさんに効く具体的なテクニックを掲載。各章でゴールの記載があるため、あるべき姿をつかみやすい。イラストや図表が豊富だから読みやすい。
目次
Introduction 話しベタさんの7大勘違い
1 緊張を受け入れよう
2 話し方を変えるだけで聞いてもらえる
3 話しベタさんに必須の聞き手分析
4 話の材料と筋道で9割決まる
5 Q&Aの準備でアドリブも怖くない
6 資料作りはこれだけ押さえればOK
著者等紹介
清水久三子[シミズクミコ]
株式会社AND CREATE代表取締役社長。1998年にプライスウォーターハウスコンサルタント(現IBM)入社後、企業変革戦略コンサルティングチームのリーダーとして、多くの新規事業戦略立案・展開プロジェクトをリード。2005年に当時の社長から命を受け、コンサルティングサービス&SI事業の人材開発部門リーダーとして5000人の人材育成に携わる。2013年に独立。執筆・講演を中心に、年間4冊を超えるビジネス書の執筆や全国での講演・講師活動を行う。2015年6月にワーク・ライフバランス、ダイバーシティの実現支援を使命とする株式会社AND CREATEを設立。ビジネススクールや大手銀行系の研修提供会社で講師をつとめ、創造性と生産性を向上させるスキルアップのプログラムを提供し、高い集客と満足度を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
「どんなに説明しても反応が悪い」「……(頭の中が真っ白)」
5