新人日本語教師のための授業づくり練習帖

著者:鴻野 豊子/高木 美嘉【著】
出版社:翔泳社

商品説明

内容説明

初級の新出語彙、どのように説明すると効果的?聴解力をつけるための素材ってどうやって探す?読解力を測るテストはどのように作ればいい?…生の教材も多くあるので、臨場感ある授業を紙上体験することができる。具体的な解答例があるので、実際の授業にすぐに活かせる。



目次

第1章 「書く」力を付ける授業づくり
第2章 「読む」力を付ける授業づくり
第3章 「話す」力を付ける授業づくり
第4章 「聞く」力を付ける授業づくり
第5章 「漢字・語彙」力を付ける授業づくり
第6章 「文型・文法」力を付ける授業づくり
第7章 「日本語能力試験対策」にもつながる授業づくり



著者等紹介

鴻野豊子[コウノトヨコ]
神田外語大学大学院言語科学研究科日本語学専攻修士課程修了。カイ日本語スクール、韓国釜山外国語大学、早稲田大学等で日本語教育に携わる。現在は法政大学短期日本語プログラム兼任講師、東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻日本語教室講師

高木美嘉[タカギミヨシ]
早稲田大学大学院日本語教育研究科博士課程修了。博士(日本語教育学)。専門はコミュニケーション教育、敬語、待遇表現。韓国の大学の専任講師を経て、朝日カルチャーセンター、神田外語大学、慶応義塾大学などで留学生に日本語を教える。また、大学で日本語教師の育成にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

実践的な授業力アップのための最強トレーニング書!



【概要詳細】

授業力向上を望む日本語教師必携の書。具体的に示された50を超える授業場面において、どのような方策を取ればよいか、自ら思考し解決法を探りながら、授業力に磨きをかけていきます。ベテラン講師によるヒントと模範解答があるから、自らの解決力がアップするとともに、具体的なアドバイスももらえます!



【本書の特徴】

(1)ケース別に授業の作り方を考え、模範例を学ぶことができる

(2)第一線で活躍する現役講師による解説

(3)経験の浅い時期のみならず、経験を重ねた時期にも応用が利く

第1章 「書く」力を付ける授業づくり

第2章 「読む」力を付ける授業づくり

第3章 「話す」力を付ける授業づくり

第4章 「聞く」力を付ける授業づくり

第5章 「漢字・語彙」力を付ける授業づくり

第5章 「文型・文法」力を付ける授業づくり

第6章 「日本語能力試験対策」にもつながる授業づくり

鴻野 豊子[コウノ トヨコ]

高木 美嘉[タカギ ミヨシ]




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。