LINE完全マニュアル―公式アカウント対応 私用でもビジネスでも! (第4版)

著者:桑名 由美【著】
出版社:秀和システム

商品説明

内容説明

通話/チャット、VOOM、ショップカード。友だちとのやり取り、ビジネス用のメッセージ、基本からわかりやすく解説!「LINE Camera」やスタンプ作成・販売の流れについても解説。クーポンやリッチメニューに使う画像の作成方法も紹介!



目次

01 身近な人と気軽にやり取りするLINEを使ってみよう
02 LINEの便利機能を使いこなして日常生活に役立てよう
03 知っておくと便利なLINEアプリの設定
04 カメラやスタンプ作成などいろいろなLINEサービスを利用しよう
05 集客やファン作りに役立つ公式アカウントをはじめよう
06 公式アカウントで配信しよう
07 リッチメニューやクーポンのデザインを作成しよう
Appendix ビジネスに役立つその他のLINEサービス



著者等紹介

桑名由美[クワナユミ]
合同会社ワイズベスト代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

LINEアプリと公式アカウントの使い方について、基本から丁寧に解説した入門書です。
トーク、通話はもちろん、「VOOM」や安全快適に使う設定までLINEアプリの各機能、
「LINE Camera」「スタンプ作成」などの関連サービス、
ビジネスIDの取得からチャットやショップカード、自動返信など公式アカウントの機能まで、一通り網羅しています。
また、無料で使えるグラフィックツール「Adobe Express」を使って、
リッチメニューやクーポンなどで使える、見栄えの良い画像を作る方法なども紹介します。

【主な内容】

・文字以外にも、画像や動画、PDFなどを送る
・相手のメッセージを引用して返信(リプライ)する
・送ったメッセージを削除して画面から消す
・友だち以外も参加できるLINEミーティングを使う
・24時間だけ表示されるストーリーを投稿する
・ショート動画や写真などを投稿できるVOOMを使う
・新しいスマホを購入した時にLINEを引き継ぐ
・通知や友だち関連の設定を見直して安全快適に使う
・「LINEスタンプメーカー」を使ってスタンプを作成する
・LINEビジネスIDを取得して公式アカウントを始める
・友だち追加されたときのあいさつメッセージを設定する
・クーポンを作成してメッセージで送ったりVOOMに投稿する
・友だちのトーク画面に固定表示されるリッチメニューを作成する
・ユーザーと直接やり取りするチャットを設定する
・応答時間外に自動返信するメッセージを設定する
・LINE上で使えるスタンプカードを作成する
・友だち追加から一定期間経過したユーザーに自動でメッセージ配信する
・お客様が無料で音声/ビデオ通話できるLINEコールを利用する
・一つの公式アカウントを複数の人で管理する




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。