内容説明
力士ってどんな人?相撲のルールって?相撲観戦を楽しむには?
目次
第1章 相撲の基本
第2章 力士ってどんな人?
第3章 相撲のルール
第4章 相撲の裏方
第5章 力士の1日
第6章 相撲の技
第7章 大相撲の1年
第8章 大相撲の豆知識
著者等紹介
西尾克洋[ニシオカツヒロ]
1980年生まれ。相撲ライター。Number、現代ビジネスなどで相撲記事を担当し、読売テレビ「ミヤネ屋」でコメンテーターを務める
中村知之[ナカムラトモユキ]
米国ニューヨーク市立大学卒業後、現地で映画制作の現場に4年間携わり2002年に帰国。現在は、国内外を問わず映像制作、イベント企画、翻訳、通訳などクリエイティブな分野でプロデュース業を続けている。2021年よりNHK国際放送の大相撲を取り扱う番組の英語監修を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
本書は小学校中学年以上を対象に相撲について紹介した書籍です。
小学校でも英語の授業が始まり、教室でもグローバル化が進む中、日本の文化について外国の方と話したり外国語で紹介したりする機会も増えているかもしれません。そこで本書では、日本の伝統スポーツとして親しまれている「相撲」について、日本語と英語の二言語で紹介します。相撲の面白さや豆知識、楽しみ方について日本語でも英語でもやさしく理解できる1冊です。